金賞とった日本酒って誰が呑んでも美味しいの?よく分からないので調べてみた

お鍋や馬刺し、日本酒がますます美味しい季節になってきましたねー!

温かいこたつに入りながら美味しいものたべて日本酒飲んで最高じゃないですか。

その主役となる日本酒って自分自身で購入するとき案外迷いません?

ご贔屓にしているものならいざ知らず、初見のものって自分自身に合うのかどうかって分かりにくいので

際に目安にしてしまいがちなのが、ボトルの首にかかっている受賞歴。

「金賞とっているから確実に美味いんだ」って安直に選んでるけど、よく考えたらこれ何??

気になったので調べてみました!

そもそもどんな賞があるんだ

日本のみならず世界中で愛されている日本酒ですから、これは相当なコンクールがあるんじゃないかと気合を入れて調べた結果

この規模デカいぞとなったのが

世界酒蔵ランキング。

カテゴリがそれぞれに分かれてまして

・全国新酒鑑評会

・全国熱燗コンテスト

・ワイングラスでおいしい日本酒アワード[WGOアワード]

・KuraMaster

・インターナショナル・ワイン・チャレンジ[IWC]※「SAKE部門」

・全米日本酒歓評会

・ミラノ酒チャレンジ

この7カテゴリの総称が「世界酒蔵ランキング」なんです。

当たり前ですが、これコンテストなので出場する・しないは自由。参加しない酒蔵は対象外となるので、何も賞とってない=いいお酒じゃない!ということではありません。

今回はこの世界酒蔵ランキングにスポットを当てたいと思います!酒飲みながらゆる~っと見てくださいね。

一体何が違うの

まずご紹介したいのは明治44年に始まった全国新酒鑑評会。

「そもそも鑑評会ってなんやねん」ですよね。私も思います。

これは簡単に言えば目的の差なんです。

品評会はシンプルに味が決めてであることに対し、鑑評会はお酒を作っている製造者に専門家からの評価を示し技術向上に役立ててもらうことを目的としています。

単に新酒が美味しいのか否かの判断ではなく

その年の清酒はどんな感じなのかなという現状確認も含め、醸造技術と品質向上のため行われています。

 

ちなみに熊本のお酒で令和3酒造年度金賞酒に選ばれたのは…

千代の園酒造株式会社
千代の園大吟醸(精米歩合35%、酵母:協会1801号)

 

です!

金賞の千代の園大吟醸は非売品なのですが、この大吟醸と別の大吟醸酒を組み合わせた商品が


大吟醸千代の園エクセル。こちらは購入可能ですよ。

もちろん硬派な鑑評会だけではありません。

日本酒といえば香りが豊かであることも特徴として挙げられますが、飲む器って日本酒用のものですよね。

口が広いワイングラスに合う日本酒ってどれ!?ってことで開催されているのはワイングラスでおいしい日本酒アワード[WGOアワード]。

2022年度金賞に輝いたのはこちら!

【ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 金賞】

瑞鷹株式会社
吟醸酒 吉祥瑞鷹

株式会社美少年
美少年 純米吟醸酒 剣門

 

【プレミアム純米部門 金賞】

瑞鷹株式会社
純米吟醸酒 崇薫

亀萬酒造合資会社
亀萬九号酵母純米吟醸

河津酒造株式会社
純米吟醸 花雪

河津酒造株式会社
純米吟醸 フィジーイーパッション

 

KuraMasterは、2017年から開催されているフランス人のためのコンクール。外国人の口にも合う日本酒であることはもちろんのこと、審査員はフランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。

美食の国フランス。その現地の方が選ぶってすごすぎて、もはや想像もつかないですが

よく考えたらフランス料理をはじめとする外国のお料理だってそうですよね。

異国の食べ物ではありますが結果美味い。

美味いに国境はないのです。

ちなみにKuraMaster「日本酒コンクール2022年純米酒部門 プラチナ賞をとったのは

亀萬酒造合資会社

萬坊

 

株式会社 美少年

美少年純米吟醸酒剣門

の、2つ。

まだまだありますよー

続いて純米酒部門 金賞受賞したのは

千代の園酒造株式会社

純米吟醸 産山村

河津酒造株式会社

純米吟醸 花雪

純米大吟醸酒部門 金賞は

崇薫プレミアム

瑞鷹株式会社

河津酒造株式会社

純米大吟醸 花雪 

これほんの一例ですからね。このほかにも様々な賞で様々な熊本のお酒が受賞されてます。

まとめ

深く知れば知るほど奥が深い日本酒コンクールの内容。

まさに日本酒ですよ。奥深い。

著名な方が審査して評価を得ているんですから、悩んだら賞をとったお酒からという選び方でもいいんですよ。

ただ

あくまでも日本酒単体での評価なので、何の料理と合うのか?という点はまた別のお話。

「この料理を引き立たせて欲しいんだよねー」というご希望であれば、まずはその旨を酒屋さんに直接聞いた方が間違いない答えを得られますよ。

年末年始のお休みを利用して、ぜひお気に入りの一杯を見つけてくださいね!