
第3回くまもとのお酒に興味がわくような販促アイディアコンテスト開催!
今年「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。 そして3回目を迎えたプレゼン大会。大いに盛り上がっていきましょう! 毎年、大学生が日本酒について真剣に考えアイディアを出してくれます。 1回目は […]
今年「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。 そして3回目を迎えたプレゼン大会。大いに盛り上がっていきましょう! 毎年、大学生が日本酒について真剣に考えアイディアを出してくれます。 1回目は […]
「くまもと県産酒で乾杯条例」というものがあるってご存じでしょうか? 熊本県では県産酒による乾杯の推進に関し、事業者及び県の役割等を明らかにすることにより、県産酒による乾杯の推進を図り、もって本県経済の活性化 […]
いまだ衰えぬサウナブーム。 「サウナ、水風呂、休憩」を繰り返しすことで、脳と体がリラックスし「多幸感=整う」を得られるというサウナ。 様々な整い方はあるものの、サウナストーンにアロマを垂らして入るとよりリラ […]
美味しい日本酒に必要なのは、酒米と水。 てことは、美味しい米で造れば単純に美味しい日本酒ができるのではないか? そう思い酒造組合の方に「美味しい酒米が食べたい」とお願いしたところ、「パサパサしている」「美味しくないから食 […]
日本酒って種類が多くてどれを選んでいいのか迷ってしまいませんか?辛口とか甘口とか、本醸造とか純米とか大吟醸とか…。 訳がわからん!! てことで今回は、はっきりと明確な違いがわかるように、「ワインソムリエ」に飲 […]
「ソムリエ」という称号は、日本ソムリエ協会が認定していないと使えないらしいのですが、その言葉が浸透しているので「詳しい方なんだろうな。」というイメージはつけやすいですね。 飲食系の「野菜ソムリエ」「だしソムリエ」「コーヒ […]
熊本県内にある酒蔵へふらりと旅してみました。 酒蔵を訪れる楽しみは、お酒を購入するだけじゃなく作り手さんの気持ちや人間性を知れるということで若い女性を中心にジワジワブームがとブームが来ている事でも有名ですね。 今回は […]